管理人の数少ない趣味が車とドライブです。
今回は新型のBMW3シリーズが発売されたので、試乗させてもらいました。
管理人は現行の4シリーズクーペに乗っているので、それと比較しながら感想を書いています。
BMW新型3シリーズに試乗してきました
新型3シリーズの試乗車が、お世話になっているディーラーさんに入荷したので試乗させて貰いました。
管理人は4シリーズクーペに乗っているのですが、現行4シリーズと比べても傑作でした。
購入を検討している人の参考になればと記事にします。
ちなみに装備も内装も乗り味もすべて進化しているのに、値段は据え置きみたいです。
お得すぎ。
エクステリアデザインはかっこいいです
フロントマスクは逞しくなりました。
パット見だと5シリーズと見分けが付きません。
並べて比べないと、どっちが3でどっちが5か分からなくなりそうです。
キドニーグリルが大きくなったのは好き嫌いがありそうですが、隙間にシャッターがついて閉まるようになったので実物はかっこいいと思いました。
BMWの鼻が大きくなりすぎると、中が完全に見えてしまい見栄えが良くなかったんですよね。
X3とかX4では、この隙間が気になっていました。
横からの見た目も大きく変わっています。
サイドのプレスラインが変更になっており、かっこよくなっていました。
個人的に旧型のサイドからの見た目は、好みではなかったんですよね。
テールランプのデザインは最近の新型車のなかでは、かなりいい感じだと思っています。
正統な進化といった感じでしょうか。
メルセデスベンツの最近のテールランプは個性的であると思うのですが、管理人的にはあまりデザインが好きではなかったです。
アウディやレクサスはかっこいいのですが、ゴテゴテしすぎている感じがしてしまって。
管理人的にはBMWのこれ位が好みです。
内装の進化が想像を越えていた
ドアのところのデザインや質感は本当にBMW?!と思うくらい良くなってました。
しかもこれ3シリーズですよ。
もちろんドアもしっかりしていて、バフンとした高級感のある閉め心地でした。
ドアを開けて運転席に乗り込みます。
ハンドルは新しいデザインになっていました。
太めですが、凄くにぎりやすかったです。
ただ4シリーズMスポーツのハンドルもとても握った感触が良いので、そこまで大きな差は感じませんでした。
ですが、スイッチ周りのデザインはかなり良くなっています。
4シリーズの旧ハンドルのスイッチは使い勝手がいいのですが、スイッチ自体の見た目はちょっとチャチくてイマイチでしたので。
メーターパネルは想像より見やすかった
メーターのデザインも大きく変わっています。
現行の4シリーズもディスプレイ化していたのですが、それはアナログの見た目をそのまま映像に落とし込んだ感じでした。
しかし今回の新型3シリーズは、まったくの新デザインになっています。
慣れるまでは見辛そうなのかな?と思っていたのですが、全然そんなことなかったです。
直感的に情報が入ってくるようになってました。
この辺はさすがBMWです。運転重視ですね。
以前のメーターパネルもモードを切り替えると雰囲気が変わるので、これはこれで良かったんですけどね。
ですがそもそも、新型のヘッドアップディスプレイの情報量が多くて、メーターを見る必要があんまりない(笑)
せっかくの新メーターなのに…
これBMWですよ?
内装の進化は、管理人のように少し前のデザインのBMWに乗っている人から見ると、ビックリなんじゃ無いでしょうか。
パワーアップしすぎ。
好みもあるでしょうが、管理人は現行の5シリーズよりも新型3シリーズの内装の方が良いと思います。
もちろん5シリーズのほうが良い素材を使っているので、よく見ると豪華なんですけどね。
でもパット見には新型の3シリーズも負けてなかったですよ。
ちなみに7シリーズは別物です。あれは豪勢すぎでした。
新型3シリーズの内装は全体的にレベルアップが凄かったです。
これまでBMWに乗っている人は内装について割り切っていたのでしょうが、正直なところ値段を考えると「うーん」といった感じでした。
こういった我慢する部分がなくなったのは良いですね!
運転しても良い感じです
さて試乗車の運転席に座って走り出すと、ボンネットの主張が凄かったです。
これは邪魔と感じる人もいれば、距離感が掴みやすいと思う人もいるのではないでしょうか。
管理人的には少し気になるが、慣れれば問題ないだろうといった感じです。
実際に運転してみての感想ですが、乗り味は凄くガッチリしていました。
管理人は現行型の4シリーズに乗っているのですが、それと比べても凄い剛性感です。
4シリーズは少し粘りながら地面に張り付く感じなのですが、新型3シリーズは硬い箱に乗っている感触でした。
好みはあると思いますが、管理人は新型の3シリーズのほうが好きな乗り味です。
運転していてもキビキビキと思ったとおりに動くので、気持ちよく、そして楽しく運転出来る感じです。
これは現行4シリーズ以上かも。
それと、もの凄く運転しやすかったです。
BMWのいいところは思い通りに走ってくれるので、疲れにくいし、運転が上手くなった気になれるところだと思っています。
そのためBMWは車好きな人が乗るイメージが強いですが、走りやすく扱いやすいので運転に苦手意識がある人にむしろオススメなんです。
今回の新型3シリーズを運転してみて全体的に凄く良かったのですが、試乗中に少し気になったところもありました。
段差を越えた時などに少しだけですが、突き上げられると感じるところがありました。
これは現行の4シリーズと比較してとなります。
もしかしたら現行4シリーズの乗り心地がとても良いので、そう感じたのかもしれません。
後席に座って走りはしませんでしたので、後席の乗り心地はわかりませんでした。
ただ展示車の後席に座った感じでは、広さは充分だと思います。
旧型にチャイルドシートを乗せて走ったことがありますが、その時も問題なかったです。
新型はそれよりも広くなっている印象だったので、ファミリーカーとしても充分じゃないでしょうか。
後部座席に3人乗らないのであれば、特に不自由な思いをすることは無さそうだなと感じました。
トランクも十分で家族旅行に行けます
トランク容量は現行4シリーズクーペが445Lで、新型3シリーズセダンが480Lです。
4シリーズクーペでも大人二人の旅行ならば十分に余裕があります。
新型3シリーズはそれよりも大きいので、3人旅行くらいなら不自由することは無いと思います。
4人旅行はどうだろう。
荷物が少なければ問題ないとは思いますが、荷物やおみやげ沢山の方はツーリングやSUVを検討した方が良いかもしれません。
BMW関連の記事はこちらでまとめてあります↓↓↓
車・旅行-BMW カテゴリーの記事一覧 - 株で人生変えたサラリーマンブログ